
    
    
  
    
        
              - ホーム  >  
- インフォメーション  >  
- よくあるご質問
        よくあるご質問
        
          
            - Qインプラントを顎の骨に植えて、体に影響はありませんか?
            
- 
              A
              インプラントを顎の骨に植えることにより体に悪影響を及ぼすということはありません。
 インプラント用の素材には、顎の骨に似ているもの、身体になじみやすいもの、腐食しないチタンが使用されているからです。
 従って、生体親和性が高く、拒絶反応の心配もありません。
            - Qどのくらいの期間が必要ですか。また、通院回数は?
            
- 
              A
              インプラントに必要な期間は、下顎で3ヶ月、上顎で4~6ヶ月以上と言われています。その上、この期間にインプラントを埋め込む前の処置、各種検査、歯周病の治療期間(必要に応じて)、インプラントの上部構造作成期間が加えられます。
 従って、合計では下顎で3~7ヶ月以上、上顎で6~10ヶ月以上となります。
 通院回数は初診から大体10回くらいとなります。
 
 なお、入院の必要性はほとんどの場合ありません。インプラントの治療が終了すれば、家に帰ることができます。
            - Qセラミックは変色しませんか?
            
- 
              A
              セラミックとは陶材のことで、ご存知のように食器などに使用されている素材です。当然、陶器と同じように水分の吸収が無いので、変色せず、歯を白く保つことができます。
 また、セラミックの最大の特長は、他の素材に比べて天然の歯に最も近い色調と透過性の再現が可能なことです。
            - Q奥歯をセラミックにしても割れませんか?
            
- 
              A
              セラミックは天然の歯と同等か、それ以上の強度がありますので問題ありません。
 近年では、お口を開けた時に見える金属をきらい、奥歯にも審美的に綺麗な白い歯を求められる方が増えてきています。
            - Qホワイトニングをしたら、お茶、ワイン、コーヒー、醤油など着色するものは食べられないの?
            
- 
              A
              ホワイトニング当日は歯の表面が活性化しており、着色性飲食物を避ける方が理想ですが、絶対ダメというわけではありません。
              
            
            - Qホワイトニングは歯にダメージはありませんか?
            
- 
              A
              ホワイトニングは、様々な大学や研究期間の発表により「歯にダメージを与えない方法」として、その安全性が確立されています。ホワイトニング剤の主成分は「過酸化水素」・「過酸化尿素」であり、米国食品医薬品局(FDA)でも成分の安全性を保障しています。
 他の副成分も食品添加物や化粧品の許可番号を得たものなど、安全な原材料を使用しています。
            - Q予約は必要ですか?
            
- 
              A
              予約優先で対応させていただいております。
 お部屋に空きがあれば、飛び込みでもお受けすることができますが、時間などを確実にされたい場合は予約されることをお勧めします。予約は、お電話にてお願いします。
            - Qキャンセルはいつまでにすればいいですか?
            
- 
              A
              お客様の予約にあわせて、滅菌された機材、使用する材料などをご用意させていただいておりますので、できるだけお早めに、可能であれば1週間前までにご連絡いただけると幸いです。
 他のお客様のためにもお早めのご連絡をお願いいたします。
            - Q小さい子供や赤ちゃんを連れてきていいですか?
            
- 
              A
              はい。当院では託児保育サービスを行っておりますので、お子様連れのお客様も安心してご来院ください。
 >詳しくはこちらへ